2011年5月12日木曜日

アンデスポテト 茨城大学農学部 クラフトオリゴ糖 ・・・yacon 

ヤーコン(yacon)という植物があります。
南米アンデス原産。
根の部分は、サツマイモまたはジャガイモに似た芋状のもの。
別名アンデスポテトとも。
食べるとシャキシャキして少し甘く、歯ざわりは梨の食感です。
4月下旬~5月中旬のいまがまさにその植え付けの時期です。

知り合いの方から沢山のヤーコンを頂きました。
立派なヤーコンです。

この植物、日本での栽培歴史は新しく、各地に広がったのは2000年ごろからのようです。
普及栽培には、茨城大学農学部の研究活動に寄るところが大きいとか。

最近はどちらかというと健康食品としての扱いが多いようです。
国立健康・栄養研究所の【「健康食品」の素材情報データベース】によれば、
①塊根はフラクトオリゴ糖とイヌリンが豊富に含まれる。
②他にポリフェノール類であるクロロゲン酸、カフェ酸、ジカフェオイルキナ酸、プロトカテキュ酸が検出されている   のだそうで、
クラフトオリゴ糖は乳酸菌の増殖に寄与するため、整腸作用や血糖値抑制効果などの健康に対する効果が注目されている(wikipediaより)  とも。

食感も良いし、どうやら健康にもよさそう、ということで、ヤーコンの芋部分(塊根といいます)を植えつけます。(今日も雨模様のため植え付け作業は順延)

我がファームでは昨年ヤーコンを植えましたが、酷暑のため不作でした。
わずかに採れたヤーコン、土中に埋めて保存していたものをイノシシに掘り出され、食べられてしまいました。
イノシシは狩猟をする人が減っていることもあってか数が増えているらしく、頻繁に出没します。
農家にとってはちょっと困ったヤツラなのです。

☆ツバメの営巣(6日目)
毎日壁が高くなっています

ツバメが居ない間に失礼して撮影
近くで見ると予想以上に枯れ草が混ざっています

作っている巣の下には設置に失敗したらしい枯れ草が
たくさん落ちています。ちょっと非効率だけど、くじけずに頑張ってます。

枯れ草はこれくらいの大きさです


★蕗を採ってきました。
今日はキャラブキにして食べようと思います。
自宅の庭先で採ってきて、その夕方には食卓に上り、季節の味を堪能できるなんて、最高の贅沢です。
採りたての蕗
★雨模様の天気。湿った風をきって、カラフルな車両が走っています
水郡線上りの汽車が、濃い緑を背景に通り過ぎます

0 件のコメント:

コメントを投稿