2011年6月13日月曜日

ニワゼキショウ

5月から6月にかけて、庭や道端、空き地に咲く紫色の小さな花がある。
背丈は10cm程度。
踏まれ易い場所に健気に咲いている。群生しているとなかなか綺麗な花だ。
この辺りでは普通に見られ、特に珍しくもないため、正式な名前も知らないでいた。
 このようなブログに季節の花の写真を載せるに当たり、やはり正式な名前が知りたいと思うようになった。いや、知ってやりたいと思うようになった。
                 
これらは、いわゆる生花店に並んでいるような金銭的な値打ちがあるような花、華やかな花ではない。
大多数の人が『雑草』というカテゴライズで納得してしまっている花だが、やはり雑草という括り、名前では不憫である。


正式な名前は『ニワゼキショウ』。
漢字で書くと『庭石菖』。
北米原産の立派なアヤメ科の植物である。
明治中期に渡来した帰化植物だそうだ。

葉は剣状で、ふちには細かい鋸歯がある。
花びらが6枚、中央部分の色が濃い。
紅紫色~白色がある。花の後丸い玉のような実がつく。
葉が、サトイモ科のセキショウに似ているのでニワゼキショウの名がついたとのことである。
ああ、またひとつスッキリした。
                
ちなみに、セキショウとはこのような植物だ。

残念ながら、この写真を見てもあまりよく分からない
薬用植物で、健忘症に効果ありとのこと。
谷川の淵などに群れて自生する植物のようなので、やはり当地あたりでは見かけたことはない。

0 件のコメント:

コメントを投稿