2013年9月15日日曜日

台風接近の報で農家は

台風18号が北上しており日〜月曜あたりにも関東接近、との予報が出た。
連休中に稲の刈取りを予定していた多くの農家は、急遽予定を早めた。
昨日(9/14)は、多くの田んぼでコンバインやバインダーのエンジン音が響いた。

         

とはいうものの、当地では9月1〜5日と8日にまとまって雨が降ったため、まだまだ田んぼはぬかるんでいる場所も多い。水が溜まっている場所さえある。
田んぼのコンディションを無視して機械を入れても、思い通りに進まないことも多い。

我が家はバインダーで刈り、オダ掛けしているので、ぬかる場所は手刈りもしくは刈取りを後回しにしている。
無理に押し進めると、折角の稲が踏みつけられて台無しになったり、バインダーが泥にハマって要らぬ労力を費やすことになる。なので、田んぼの細かな状況をみながら、被害を最小限で回避している。手作業が多く大変な分、小回りが利く。
大型のコンバインを使う農家はそういう小回りがきかない。
とりあえずコンバインを田に入れて刈取りはじめたものの、途中で諦めたところもある。こうなると、高額なコンバインも立ち腐れである。

         

そして驚くべき光景も目にした。
近くの田んぼでは、ユンボ(パワーショベル)まで持ってきてぬかるんだ田んぼの倒れた稲を刈り取っていた
ユンボ(パワーショベル)
***これだけでは状況が分からないだろうから、若干の説明を加える。
稲刈バインダーをユンボのアームからたらしたヒモで吊り、泥にハマらぬようにして刈り進む。ユンボもバインダーと共に横に移動してゆく。稲が一方方向に倒れているので、一列を刈り終えるとバインダーをつり上げて刈り易いスタート位置まで戻して、また一方方向にユンボとともに移動して刈り進む。当然、田んぼはグチャグチャになる。ユンボの操作者・バインダーの操作者・刈り取った稲束を泥に浸からぬように受け取って運ぶ人、と最低でも3人が関わっている。油代もバカにならぬだろうから、人件費も含めるとエラく高くつく米だ。

ここまでするかぁぁ、と思わぬでもないが、当然何か考えが合っての事だろう。

         

我が家も途中までしか作業を進められずに日没終了となった。
この台風の雨や風で、田んぼとイネのコンディションは更に悪くなる。
全部の田を終了するまでまだ3割ほど刈取りが残っている。
後の事を考えると少々気が重たい。

疲れた身体を引きづりながら帰途についた。
薄暮の迫る田んぼの畦道を歩いてゆくと、何処からか仄かなキンモクセイの香りが。
鼻腔に香りが伝わったその瞬間に、我が空疎な脳みそで、幸せホルモン=セロトニンの分泌が突然増えた。なんとも秋である。

0 件のコメント:

コメントを投稿