2013年3月22日金曜日

県道102号線拡幅工事 進む

県道102号線の東野・東原地区で道路の改良工事・拡幅工事が進められていことを以前のブログに書いた。
 2013/01/28ブログ

予定では工事期間は3月15日までであったが、やはり延びているようだ。
工事期間を公知する看板も、工期がしっかりと3月末まで2週間以上延長されている。
工期は3月31日までに変更されていた
今日の現場では、側溝の整備やら削り取った土手斜面への芝張りなどが行われていた。
遅れながらも着実に進んでいる風ではある。
はやく広い道路が開通して欲しいものだ。
見通しの悪かった部分の土手も削り取られてスッキリした
         

先だってのフログに記したように、この工事部分の近くには縄文土器を中心とする土器の散布地がある。
今日、現場を歩きながら削り取られた土手部分を観察したところ、数個の土器片が露出しているのを発見した。
土器片が露頭している
持ち帰り土を洗い流してみた
採取場所は工期を記している看板のすぐ近くだ。
工事が始まった時から土器散布地の一部が破壊されはしまいかと心配していた。
やっぱり(破壊された)なぁと思いながら、このまま道路工事で破壊されるのは忍びないため持ち帰った。
(本来、これら遺物はその発見場所にそのまま置いておくのが原則だ。だが、道路工事で発見場所そのものが無くなるためやむなしだ)
ご覧の通り、小片ながらはっきりとした文様が見て取れる土器だ。
ほんの数分間歩いて見ただけで、工事部分の土手部分からは写真のような土器片数個とメノウ片1個を拾い上げることができた。

この付近が太古の昔から人が定住してきた住み良い場所だった証拠だ。
この一帯、玉川の流域は現代の価値基準の住み易さでは多少難があるのかもしれないが、自然環境だけでいえば最高の環境だと思う。

クドいようだが、小生は早く拡幅工事が終わって快適な道路になって欲しいと願っている一地元民のひとりである。

0 件のコメント:

コメントを投稿