2014年8月4日月曜日

水稲病害虫航空防除  ラジコンヘリ飛ぶ

今日(8/4)は、わが常陸大宮市玉川地区東野では水稲病害虫防除の農薬散布が行われた。
市広報誌に載せられたお知らせ
早朝(6:30)から小型のヘリコプターのエンジン音が東野の田んぼに響いた。
我が家の近くの場所にヘリはやってきた。
         
エンジン音が近いのでさっそく見物に出かけた。
ちょうど燃料と散布薬の補充のタイミングに出くわし、間近で作業を見ることができた。

無人ヘリは意外と小さい。
左の人(無線操縦の担当者)は給油しているところ。
右の人が手に提げているのが農薬液。
この補充のあと、無線操縦ヘリは、スッと軽やかに舞い上がった。
ヘリの下の風圧は驚くほど強いようで、稲が大きく波打つ。
・・これだけヘリのプロペラ風が強いと、散布する薬はあらぬ方向に飛ばされてしまいはせぬかと心配になる。

操縦担当者が田の畔を動き回りながら、ほぼ田んぼ一枚毎といってもよいほど、低空飛行して丁寧に散布する。

無線操縦小型ヘリは、田んぼの上4~5mほどを直進・バックを何度も繰り返しながら(・・行きつ戻りつが自由自在にできるようだ)散布しては、次の田へと移動する。
操縦担当者はヘリ近くの畦に立ち、巧みに操り散布してゆく。
あっという間に散布対象の田んぼ数枚を終えて、次の圃場へと移動して行った。

小学校の時分の記憶にある農薬散布のイメージとはだいぶ異なるもので、周りに対する影響を最小限に抑えるべく改良されているようだ。

とはいっても、散布するのは農薬に変わりない。
稲の害虫(カメムシ)を駆除する薬効はミツバチに対しても少なからず影響を及ぼす。
我が家のミツバチの巣箱がある場所からは200m以上離れているので、直接巣箱に農薬が掛かることはないが、散布されたこの田んぼ周辺もミツバチ達は飛行している(はずだ)。
影響がないとよいのだが。
         
ちょうど田んぼの稲は、穂が出て花が咲いている。

あとひと月ほどしたら、この稲穂も黄金色になり首を垂れる。
2014年の稲刈りが始まる。
また忙しくなる。が、楽しみでもある。

0 件のコメント:

コメントを投稿