2014年4月16日水曜日

旧山方小・舟生分校の老桜

ソメイヨシノ系の桜は葉桜に移りつつあり、主役は八重系の桜か山桜となった。
振り返ると気ぜわしく過ぎた10日間ほどではなかっただろうか。
咲きそうだと話題にし、咲いた散ったと言ってはこれだけ騒がれる花は桜以外ない。
         

さまざまのこと思ひ出す桜かな

かの俳聖・松尾芭蕉が桜を詠んだ句である。

芭蕉が思い出すのは『さまざまのこと』である。
何を思い出すのか思い出したのかは具体的にしていない。
そのことで逆に鑑賞する人それぞれがそれぞれの解釈ができる。
崇高な精神世界へ昇華した句・・と素人ながら思う。
         
大勢で皆と楽しく楽しむ桜も良い。大切なひとと二人だけでそっと仰ぎ見る桜も良い。
だが、独り静かに『さまざまのこと』を思い出しながら、味わう桜もまたよい。
このような桜の味わい方を積み重ねると、心の襞(ひだ)が増えて行くような気がする。

満開の桜は何処のものも素晴らしいとは思うが、桜名所や観光地のそれには個人的には何の思い入れもないためか、あまり『さまざまのこと』も思い出すことがないから不思議だ。
         
名もない場所だが、今年もひとりでそっと訪れ眺めた桜がある。
旧山方小学校・舟生分校の校庭の桜である。狭い校庭を桜の樹が囲んでいる。
片隅には二宮金次郎が静かに佇む。
小生自身には直接的な関わりはない場所なのだが、亡き母が若い頃に先生として過ごした分校である。ただそれだけである。

訪ねたその時間には、山里の分校には誰もおらず静謐な時間が流れていた。
麗らかな日差しの中で、老木の桜はただただ真っ盛りであった。

たまにはこういうシチュエーションもよいものだ。

舟生分校の校庭と満開の桜
誰にも邪魔されずに一人ですべてを占有した贅沢な時間だった
皇紀2600年(昭和15年)を記念して建てられた二宮金次郎像
幾多の春と子どもたちをここで見送ってきた

0 件のコメント:

コメントを投稿