2014年1月28日火曜日

平成26年の蜜蜂飼育届等の提出について 〜茨城県県北農林事務所

ミツバチを飼う場合には、業としてでもあるいは単に趣味としてであっても、役所への届け出が必要になった。
昨年(平成25年)1月に施行された『改正養蜂振興法』にともなうものだ。
昨年はその法の存在を知ったのが2月であったため、遅れてではあったが茨城県県北農林事務所(常陸太田市)へ急ぎ提出した。
また今年も提出の時期となった(1月末までに提出しなければならない)。

この届け出には、1月現在の飼育群数とその年の養蜂計画などを記入するのだが、当然のことながら飼育計画は希望を込めて多めの蜂群数を記入している。
昨年提出時は飼っていた群数は『1』だったので一気に倍増の『2』としたのであった。

しかしながら、昨年9月にこの唯一の蜂群の巣箱がスズメバチの襲撃に合い、あっけなく全滅した。(2013/09/19ブログ)

ススメバチの飛来をしばしば目にするようになり、ススメバチ対策をそろそろしないといけないなぁ・・と思いススメバチ侵入防止の金網やらを買い込んだ直後で、明日には備え付けようとしていた矢先のなんとも悲しい大事件だった。

毎日毎日、朝に昼に夕に、飽きること無く眺めて観察していた巣箱である。
今はあの可愛らしいニホンミツバチの出入りが、無い。
愛情を降り注いでいた対象を、突然失った寂しさというのはそれはそれは大きかった。
今なおその後遺症は続いている。空の巣箱を見ると虚しい気持ちになる。

ではあるが気を取り直して、新たに今年も挑戦である。
県北農林事務所からのお手紙
今年は、控えめだが意欲的な数字『1』を計画飼育群数に記入して提出する。
ニホンミツバチの飼育計画を 1群 とした
ニホンミツバチを引寄せる蘭・キンリョウヘンも、春に開花するよう温室で調整している。
蜜源の菜の花を増やすため、菜種をいろんな場所に撒いた。
われわれ人間ができることは最大限準備して、ニホンミツバチ様ご一行をお待ち申し上げている。
分蜂の時期(3月〜5月)まであと少しだ。
あとは天に任せるのみ。つまりはミツバチ達の気分次第。
結果が出るまでの待つ間も、これもまた楽しい時間だ。

『1』といわず、『2』でも『3』でも(・・あるいは用意している巣箱全部の『6』でも)入って欲しい。
この場合の数字の外れについては大歓迎だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿