2024年11月26日火曜日

空飛ぶ宝石 幸運の象徴 青い鳥

すぐ近くにある溜池の日常風景である。水鳥がたくさん見られる。

真っ白なコサギ、灰色のアオサギ、真っ黒なクイナ、黒褐色のカルガモ(だと思う)、そして青いカワセミ。
水深は比較的浅くエサの捕獲が容易なのだろう。周囲には身を隠す雑草が適度に茂る。

カワセミは生息数が少ないせいなのか見かける頻度は決して高くない。たまたま出くわすといった感じである。しかもこちらの姿を見つけるとすぐさま飛び去る。カメラを向ける暇がない。
ここ数日は毎日、しかも近くを通るたびに見かける。やっと写真に収められた。


容姿の鮮やかさでは他の野鳥を凌駕している。まさに「空飛ぶ宝石」だ。目にする機会が少ないからか、この美しいコバルトブルーは縁起の良さを感じさせ、見掛けたらうれしい出来事が待ち受けているような気がする。

たくさんの水鳥が生息・来訪するということは、おそらく野鳥にとって幸せに満ちた里山の溜池なのだろう。むろんわれわれ人間にとってもこの溜池は農業用水池であるし、精神的な憩いの水辺の風景だ。機能を失って久しい他所の溜池を見るにつけ、大事に保全作業をしてゆこうと感じる。

0 件のコメント:

コメントを投稿